興道の里(草薙龍瞬)では、大人向けの仏教講座および坐禅会を開催しています。
参加をご希望の方は、下記の案内をご覧のうえ、ご連絡ください。
基本方針
◎この場所で学ぶのは「仏教」です。でも、一般にイメージされる宗教的な(確かめようのない)内容は出てきません。
ここで学べるのは「人生に役立つ生き方・考え方」
今の時代・この社会を生きる一人ひとりが、悩みや苦しみから解放され、幸福・納得にたどりつくための合理的な(実用的で筋の通った)方法です。
自分自身の課題をいかに克服していくか――
◎この場所で学ぶのは「仏教」です。でも、一般にイメージされる宗教的な(確かめようのない)内容は出てきません。
ここで学べるのは「人生に役立つ生き方・考え方」
今の時代・この社会を生きる一人ひとりが、悩みや苦しみから解放され、幸福・納得にたどりつくための合理的な(実用的で筋の通った)方法です。
自分自身の課題をいかに克服していくか――
その問いを真摯に追求する人には、ブッダが伝える生き方が、必ず役に立つはずです。
活動ラインアップ
◆<生き方として学ぶ日本仏教>は、4月から12月まで月に一度のペースで、東京で開催します。詳細は公式カレンダーでご確認ください。
◆<原始仏教>は、今年は名古屋(栄中日文化センター)のみです。ブッダの生涯を引き続き学びます(4月から毎月第3火曜に開催)。
◆<テーマ別仏教講座>は、仕事・子育て・人間関係・学び方など、幅広いテーマにわたり随時開催しています。
◆<個人相談会>は、不定期に開催しています。各地講座の終了後に無料の面会時間を設けています。
※悩みの根底には、業【ごう:心のクセ】が潜んでいることがほとんどですので、ご相談の前に必ず『大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ』(筑摩書房)をお読みください。
◆<日本全国行脚>は、海の日から始まる夏の期間に開催します。各地で勉強会(大人向けの講座・子供向けの学習会)および講演を開いていますので、お立ち寄りください。
詳細は公式スケジュールでご確認ください。
参加手続
興道の里の講座は<登録制>です。参加をご希望の方は、下記の内容をご連絡下さい。
①お名前(実名)
②都道府県
③自己紹介(仕事内容・生活状況・およその年齢など、自分についてなるべく具体的に)
④なぜ仏教・座禅を学びたいか(自分自身の悩み・課題を具体的に)⑤参加を希望する講座の日時(※公式スケジュールでご確認ください)
を koudounosato@gmail.com まで。
*③④は、なるべく詳しめにお知らせください。内容に不備・不明瞭な点がある場合、および講座がすでに満席の場合は、返信しておりません。あらかじめご了承ください。
*受講を希望するご本人からの連絡が必要です。
*名古屋・栄中日文化センター講座のオンライン受講についても、上記の登録をお願いしています。
*お寄せいただいた情報は、興道の里事務局のほうでお預かり致します。私事性を保護する観点から、一定期間経過後に削除しています。
<注記>
◆たいへん小さな道場ですので、すべての人にご参加いただけるわけではありません。お役に立てる見込みがあり、かつ席に空きがある場合に限り、個別にご案内差し上げます。寺への入門・参禅と同様とお心得ください。
<その他>
この場所は、営利を目的とせず、また仏教を(宗教として)広めること、仏教を「資格」に結びつけるビジネス等を目的としていません。
純粋に、自分自身の課題・悩みを克服したい人に向けて、仏教にもとづく「生き方」を紹介する場所です。
一人一人が、迷いのない、悔いの残らない人生を生きていけるようになることこの世界に少しでも、幸せと希望を増やすこと
それが、この場所の目標です。